スクーリングとは、学校に登校して直接授業を受けることで、正式には「面接指導」と呼ばれます。
全日制高校での「授業」にあたるもので、通信制高校では毎日登校する必要はありません。スクーリングの頻度は、コースや履修する単位数によって異なります。
通信制高校のスクーリングには大きく分けて2つのスタイルがあります。
登校型スクーリング
週に2〜3日程度、定期的に登校するスタイルです。
こんな人におすすめ:
- 定期的に学校に通いたい
- 自宅学習に不安がある
- 先生が身近にいる環境にいたい
- 友達と交流しながら学びたい
登校日が多いと、先生に質問や相談がしやすくなり、学校生活への安心感も高まります。
集中型スクーリング
年に数日だけ登校するスタイルです。学校によっては、年間5日程度の登校で済む場合もあります。
こんな人におすすめ:
- できるだけ登校日を減らしたい
- 短期に集中して単位を取りたい
- 日常の時間を自由に使いたい
また、集中型には以下の2つのタイプがあります:
- 通学型:指定日に学校へ通って集中授業を受ける
- 宿泊型(合宿型):数日間の合宿形式で授業を受ける
宿泊型は交通費や宿泊費が必要になる場合もあるため、事前に確認しておきましょう。
通信制高校では、どれだけ登校日数が少なくても、各教科ごとに定められたスクーリング回数への出席が卒業要件になります。
しかしながら、通信制高校のスクーリングは、全日制に比べて、あらゆる面で負担が少ないのが特徴です。
必ず出席し、有意義な高校生活を過ごしましょう。
英風高等学校では?
特別活動のある週を除き、スクーリングは原則週2日です。
校内は落ち着いた雰囲気で、授業中もとても静かです。集中して学びたい方にとって、安心して過ごせる環境が整っています。