大阪の通信制高校は何校あるの?|大阪通信制高校グループとは?

全国にはたくさんの通信制高校が存在しますが、では大阪ではどれくらいの通信制高校があるのでしょう?実のところ「大阪府にある通信制高校」と「大阪府認可の通信制高校」では、意味合いが大きく異なります。この記事では、その違いについて説明しつつ、「大阪通信制高校グループ」についてもお伝えします。
大阪府認可の学校法人立の通信制高校は現在12校

大阪には通信制高校がたくさんあります。大阪の街を歩いていると、オフィスビルの窓に通信制高校の看板が目に入ることがありますよね。具体的な数は明らかではありませんが、およそ200校以上もあると言われています。ただし、この数の大部分は他の県で認可を受け、オフィスビルなどを利用して教室としている通信制高校です。
その中でも、大阪府自体が認可した通信制高校は何校あるのでしょうか?驚くかもしれませんが、2023年4月1日現在で、大阪府認可の学校法人立の通信制高校はたった12校だけなんです。
つまり、大阪府にある通信制高校の大部分は、実は大阪府外で認可を受けた学校なのです。
大阪通信制高校グループとは?

大阪府から認可を受けた12校の通信制高校は、それぞれが独自の特長・特色を持ち、自校の教育活動の向上に真摯に取り組み、12校が垣根なく、相互に協力し、一人でも多くの子ども達に学ぶことの素晴らしさを実感してもらえるようになることを目標とした「大阪通信制高校グループ」を形成しています。
グループ以外の通信制高校との違いとは?

私立高等学校を設立するためには、各都道府県からの認可を受ける必要があると法律で定められています。大阪通信制高校グループに所属している学校は、大阪府より認可を受けて各学校を設置しているので、大阪府からの指導や助言をうけながら運営しているため、安心感がちがいます。
一方、このグループに所属しない学校というのは、大阪府以外の他府県から認可を受けている場合や、株式会社が設立した場合などがあります。ただしそれを持って、他府県で認可された学校は質が良くないというわけではありませんので、どうか誤解なさらないでください。
大阪府以外でスクーリング(授業)を実施することもある

大阪府で認可を受けた12の通信制高校では、スクーリング(授業)は全て大阪府内で行われますが、大阪府以外の他府県で認可を受けた通信制高校の場合、ほとんどの学校でスクーリングは認可を受けた都道府県で行われます。
つまり、認可を受けた地域が遠方である場合、数日間の宿泊を伴う合宿形式のスクーリングを行うこともあります。
この記事は、大阪府認可の女子だけの通信制高校|英風高等学校が執筆しています。