通信制高校からでも、大学進学は十分に可能です。

実際に、多くの卒業生が難関大学を含むさまざまな大学へ進学しており、進学実績を伸ばしている学校も少なくありません。

通信制高校の生徒が大学進学に向けてよく活用している学習方法には、次のようなものがあります:

  • 塾や予備校を利用する
     受験対策のプロの指導で効率よく学力を伸ばせます。
  • オンライン学習を取り入れる
     自分のペースで繰り返し学習が進められ、苦手科目の補強にも最適です。

通信制高校は登校日数が少ないため、自宅学習の時間を確保しやすく、大学受験に向けた効率的な学習が可能です。

また、模試や過去問対策など、志望校に合わせた準備をじっくり行う時間が取りやすいのも魅力です。

一部の通信制高校では、登校日以外でも自習室や教室を自由に利用できることがあります。

そうした環境を活用すれば、自宅よりも集中しやすく、学校の雰囲気を感じながら勉強することができますし、モチベーションアップにつながる良い刺激になるでしょう。

英風高等学校では?

英風高等学校でも、大学進学は十分に目指せます。実際に、卒業生の約7割が大学に進学しています。

最近では、スクーリングがない日でも、自習室で自主的に勉強している生徒も多く見られます。

また、大学進学に向けた進学セミナーなども開催しており、進学希望者をしっかりサポートしています。