2026年度(令和8年度) 生徒募集要項
こちらからPDFをダウンロードして印刷・提出いただくこともできます。
→生徒募集要項ダウンロード(PDF)
→出願書類様式集ダウンロード(PDF)
募集科
通信制課程 普通科
募集人員
160名
募集対象
- 新入学(中学校卒業見込または中学校既卒の女子)
- 転入学(高等学校に在学中の女子)
- 編入学(高等学校を中途退学した女子)
出願資格
- 本人が大阪府または兵庫県に住所を有する者
- 本校の「学校見学&個別相談」に参加した者(まだの方はこちらからご予約ください)
※受験上の配慮や入学後の修学上の配慮等を必要とする場合、本校では希望する対応が難しいこともあるため、出願を考えている場合には、必ず事前にご相談ください。
選考内容
書類審査・課題作文(事前提出)・本人面接
- 入学検定料 15,000円
- 書類審査とは、本人の中学校(転入生は高校)の成績評価を確認するものです。
- 課題作文は、入試当日(2月10日)に作成するのではなく、事前に提出していただきます。
- 本人面接では、事前に提出していただいた「面接準備シート」をもとに、「課題作文」の内容も踏まえて質問を行います。つまり、あらかじめ質問の方向性が想定できる面接となっていますので、安心して臨んでください。
出願期間/選考日
- 出願期間:2026年(令和8年)1月20日(火)〜2月5日(木)
- 選考日:2026年(令和8年)2月10日(火)
※1.5次入試以降の入試につきましては、本校へお問合せください。フリーダイヤル:0120-812-078
※転入学は随時受け付けています。
学 費
- 入学金:50,000円(入学時のみ)
- 施設整備費:96,000円(入学時のみ)
※2年次以降転入生は年割計算 - 授業料(就学支援金対象):12,000円(1単位あたり)
- 教育関連諸費:45,000円(年額)
- 学習サポート費:228,000円(年額:分納)
※年度途中の転入生は月割計算
※学習サポート費には、学習相談、進路相談、学校生活相談など、学校生活を送る上で必要不可欠な全てのサポートが含まれています。
その他費用
- 制服標準セット 66,000円
※購入する品目により金額が異なります。 - iPad(第7世代以降)およびiPad専用タッチペン
※学習管理に必要です。入学までにご自身でご準備ください。
<オプション>
- AI型学び直し学習費 60,000円(年額:希望者のみ)
※原則年額払い(分納可) - 校外学習・修学旅行費など(都度払い:希望者のみ)
通学定期券・通学用割引回数乗車券について
本校では、通学定期券または通学用割引回数乗車券を購入できる割引証も発行しております。
通学用割引回数乗車券は一般料金の通常5割引きで購入できます。
注意)通学用割引回数乗車券の発売が終了となっている交通機関があります。詳細は本校事務局もしくは各電鉄会社の案内センターにお問合せください。
「高等学校等就学支援金制度(国)」と「私立高等学校等授業料支援補助金制度(大阪府)」
私立高校等に通う生徒のために授業料を支援(実質無償)するもので返還は不要です。本校の場合、1単位あたり最高12,000円まで支給されます。
※支給条件があります。⼤阪府の⾼等学校等の授業料無償化制度について
※授業料支援対象となる単位数は、生徒一人あたり年間30単位までとし、4年間で74単位が上限となります。
奨学金について
大阪府育英会 奨学金
大阪府に在住で高等学校等に進学を希望する生徒や既に在学している生徒を対象に入学金などの費用、授業料、その他必要な費用(教材費など)を無利子で貸与が受けられる奨学金制度です。
あしなが育英会 奨学金
保護者の方が病気や災害(道路上の交通事故をのぞく)または自死などで死亡、あるいは保護者の方が著しい障がい認定を受けている家庭の生徒を対象に公立・私立高校ともに月額30,000円給付される奨学金制度です。
交通遺児育英会
保護者の方が、道路上の交通事故が原因で亡くなられたり、著しい障がいになられたため、経済的に修学が困難になった生徒を対象に公立・私立高校ともに月額2万~4万円(うち1万円給付)貸与が受けられる奨学金制度です。
その他にもお住まいの市区町村によっては奨学金制度を設けている場合がございます。
教育ローンについて
オリコ提携教育ローン「学費サポートプラン」
入学金やその他の学費を保護者さまに代わってオリコが学校へお支払いし、保護者さまは分割払いでオリコにご返済いただきます。
詳細につきましては以下のバナーからご覧ください。

学校見学・入学相談、随時受付中0120-812-078
資料請求