通信制高校への転入・編入の違いと注意点|引き継げる単位を確認することが重要です

この記事では、皆さんにとって重要となる「転入」と「編入」の違いをお伝えします。特に、それぞれの場合で時期や引き継げる単位がどのように変わるのかについてご説明します。

転入と編入の違い

「転入」と「編入」、どちらも他の学校に移ることを指しますが、手続きを行うタイミングで違いがあります。

「転入」は学校在籍中に別の学校へ移ることを指します。つまり、現在通っている学校を止めずに、別の学校に移る場合を指します。転入する際には、在籍中の学校から転入先の学校へ転学届等を提出し、入学手続きを行います。

一方、「編入」は一度学校を退学した後、別の学校へ再入学することを指します。転入とは違い、編入では元の学校と新しい学校の間に一定の空白期間が生じます。これは、一度学校を退学するためです。

これらの違いを理解することで、その時の状況に最も適した選択をする助けとなることでしょう。

転入と編入では、入学できる時期が違いますか?

通信制高校に入学する際、学校によっては入学可能な時期が異なることがあります。

「転入」では多くの学校が「随時入学」を採用しています。つまり、学年途中でも入学が可能なのです。一方で、「編入」の場合は、特定の時期に限定して入学を受け付けている学校も存在します。そのため、一般的には転入の方が入学の機会が多くなります。

編入を希望する際には、選んだ通信制高校の入学時期まで待つ必要があるかもしれません。そして、入学を待つ期間が長ければ長いほど、卒業するまでの時間も遅くなる可能性があります。

ですから、現在の高校から通信制高校への移行をお考えであれば、退学せずに転入を選ぶことをおすすめします。これにより、学習の連続性を保つことが可能となります。

転入・編入時には、引き継げる単位を確認することが重要です

importan!

例えば、A子さんが高校2年生の11月に学校を退学したとしましょう。その場合、A子さんが確実に修得したと認められる単位は、高校1年生の3月までのものだけとなります。つまり、2年生に進級してからの4月から11月までに学んだことは、「途中で学習を止めてしまった」と見なされ、その期間の単位は取得できないということです。

しかし、ここで通信制高校への転入を選べば、A子さんはその分の単位を追いつくことが可能になります。つまり、学習を途中で中断したとしても、その後でしっかりと学習を行い、単位を取得することができるのです。そのため、転入を検討している場合は、転入先の先生に相談し、最適な学習プランを一緒に立てていくことをお勧めします。

英風高等学校の資料請求はこちら
速やかに発送します
英風高等学校の学校見学&個別相談
祝日を除くほぼ毎日実施

この記事は、大阪府認可の女子だけの通信制高校|英風高等学校が執筆しています。